未分類

未分類

母校化学班が県学生科学賞で入賞・入選!

 母校のホームページ 最近の上田高校で紹介されていますように、化学班は、令和3年度(65回)長野県学生科学賞作品展覧会で入賞・入選しました。令和元年度・2年度に続き、3年連続での上位受賞となります。
 ●県議会議長賞「お堀に関する研究 第二報~堀の酸化環境間に発生する電位について~」 
  ※日本学生科学賞中央審査へ出品される予定
 ●入賞「ダニエル電池の研究~水溶液中での亜鉛イオンの振る舞い~」
 「お堀に関する研究」は、オンライン開催された第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)での発表風景動画でご覧いただけます。

                             (記)編集長 荻原 貴(79期)

未分類

12月のやまびこ句会開催

 通算102回目のやまびこ句会が12月10日に開催されました。小山平六さんの短文、会員の作品はこちらです。画面左欄の【会の活動・同好会活動】のプルダウンメニューの「俳句の会」からもご覧いただけます。(やまびこ句会事務局)

未分類

第8回赤松小三郎研究会講演会開催

 第8回赤松小三郎研究会講演会が12月12日(日)に開催されました。詳細はこちらをご覧ください。画面左欄の【会の活動・同好会活動】のプルダウンメニューの「赤松小三郎研究会」からもご覧いただけます。 (赤松小三郎研究会事務局)

未分類

11月のやまびこ句会開催

 通算101回目のやまびこ句会が11月12日に開催されました。岡 清助さんの短文、会員の作品はこちらです。画面左欄の【会の活動・同好会活動】のプルダウンメニューの「俳句の会」からもご覧いただけます。(やまびこ句会事務局)

未分類

リレー連載 生ヒストリー温故知新を開始します。

 今年(2021年)関東同窓会では第60回総会を開催しました。昭和23年に旧制上田中学は上田松尾高等学校と改称され、昭和28年上田松尾高校同窓会東京支部設立総会開催。準備会を経て昭和33年第1回総会。昭和59年「関東同窓会」に改称され現在に至っています。
 関東同窓会60年記念DVDも発行されています。長い歴史の中で、文書で知ることは多いのですが、運営にご尽力された方々の生の声をお聞きし、ホームページでリレー掲載します。
  上部のバナーまたはこちらをクリックしてください。
                                       会長 近藤 正昭